- TOEICに役立つ便利グッズが分かる
- 安くてよかった便利グッズが分かる
この記事は「安くて役に立つ便利グッズってある?」「サクッと導入できるモノを知りたい!」
というTOEIC初心者のためのものです。TOEICに役立つ便利グッズが分かります。うち一つは高価なものですが、コスパがよかったのでおまけで紹介します。
TOEICに役立つ便利グッズ3つ
マークシート専用シャープペンシル
試験本番に意外と使えるのがマークシート専用のシャープペンシルです。芯が1.3mmなのでマークシートを塗りつぶすときの時間を節約できます。
一般的なシャーペンと比較すると1問1秒ほど、200問で3分ちょっとの差が出ます。びっくりするほどの差ではありません。
しかし500円程度だったので、いつもパート7で時間切れになる私にとってはコスパがよいモノでした。あの時間切れのときの罪悪感がやわらぐ筆記用具です。
回転式タイマー
回転式タイマーは置き時計でありながら、90度回転させて置くことでタイマーになる商品です。
回転式タイマーがよい点はレスポンスのよさです。これにより勉強しない言い訳タイムを減らすことができます。
具体的に説明します。それまでの私はダラダラ勉強を始めていました。なんとなく机に向かってSNSを確認し、YouTubeをみてから勉強するという感じです。そこで時間がもったいないと気づき、効率よく勉強するにはどうすればよいかを考えました。その答えが休憩時間と勉強時間を可視化することです。
人は減っていく時間をみると、時間を浪費した感に苛まれます。これによりメリハリがつき、否が応でも作業効率をたかめようという気になりました。
スマホを使うと設定までの工程がながいです。その間に言い訳を考えたり誘惑に負けてしまったりします。回転式タイマーはレスポンスがよく、手を伸ばして一秒以内にタイマーが作動します。
かれこれ高価な家電など、色んな時短になるモノを使ってきました。ですが、その中でもっとも効果を実感したのはたった800円くらいの回転式タイマーでした。この記事一番のおすすめです。
ノイズキャンセリング機能搭載のイヤホン
最後に紹介するのは、ノイズキャンセリング機能のついたBluetoothイヤホンです。私はこれを一日中耳につけっぱなしにしています。
リスニング時には余計な動作なしで音声を聴けて、リーディング時は耳栓がわりになります。とくに通勤時の雑音が消えてくれるので、集中して英単語の音声が聴けます。
Bluetoothのイヤホンは壊れやすいのが難点なので、私はちゃんとしたメーカーのイヤホンを購入しています。とはいえ値が張ります。このTOEICサイトは商品買ってくれサイトではないので、ほか2つと比べて値が張るイヤホンをつよくおすすめするわけではありません。
あくまで「ちょっとだけ」役に立つ便利グッズとして紹介しています。TOEICの勉強にかぎらず、なるべくストレス値を下げたいと考えている方、ちょうどイヤホンを新調しようと考えている方におすすめです。
TOEICに役立つ便利グッズまとめ
- マークシート専用シャーペン
→ 試験本番で3分の節約ができる - 回転式タイマー
→ 時間を無駄にせず勉強ができる - ノイキャン機能搭載のイヤホン
→ ストレス値が低く勉強ができる
どれもTOEICに役に立つ便利グッズです。とくにシャーペンとタイマーはコストが低いので気楽に導入できます。
回転式タイマーにいたっては、どんな方法でも手に得られなかったやる気がこんなにも安価で手に得られたので、一番満足しています。使ってみるといいですよ。