- 『初心者特急パート5』がどんな参考書なのかが分かる
- 『初心者特急パート5』の長所・短所が分かる
- 『初心者特急パート5』のレビュー・使ってみた感想が分かる
この記事は「初心者特急パート5って使ってみてどう?」と考えているTOEIC初心者のためのものです。『初心者特急パート5』がどんな参考書なのかが分かります。
『初心者特急パート5』の使ってみた感想と特徴をレビューします。
初心者特急パート5の評価・概要を知る
- 分かりやすさ
- 3
- 質のたかさ
- 4
- 使いやすさ
- 4
- コスパのよさ
- 5
- 評判のよさ
- 4
『初心者特急パート5』は文法事項がしっかりつまったパート5対策本です。初心者向けでありながら必要な文法事項がすべてつまっており、取りこぼしなく文法問題に取り組めます。数あるパート5対策本のなかでも一二を争うほどのコンパクトさで、価格も安いのも特徴です。
初心者特急パート5の長所・短所を知る
初心者特急パート5の長所
- テキスト部分がよくまとまっている
- すべての文法問題がカバーされている
- 解答が隠れるよう配慮されている
- 解答にも問題文を載せている
テキスト部分がよくまとまっている
『初心者特急パート5』のテキスト部分がよかったです。TOEICに必要な文法事項がすべてまとまっていました。初心者向けのパート5対策本は何冊か持っていますが、ここまですっきりと要点だけがまとまっている本はすくないですね。
「some/any/all/mostは可算名詞と不可算名詞のどちらとでも一緒に使えます」のように文法用語を伴うので、初心者にとってはやや骨のある内容です。それがかえって得点力に繋がりました。かなり納得しています。
すべての文法問題がカバーされている
『初心者特急パート5』は漏れなく文法問題がカバーされています。初心者向けなので一部の文法問題は省かれているだろうと思いきや、語彙系以外はすべて収録されていました。初心者用ながらしっかりとした文法力を身につけられるめずらしい対策本です。
解答が隠れるよう配慮されている
『初心者特急パート5』は解答が隠れるように冊子が作られています。気にしない方もいるかと思いますが、すこしでもストレスなく復習したい身にとっては高評価でした。
解答にも問題文を載せている
『初心者特急パート5』は解答にもあらためて問題文が掲載されています。わざわざ問題文を見るために開いたり閉じたりする必要がありません。解答で問題文を省略している参考書もおおいので、その点で『初心者特急パート5』には使いやすさを感じました。
初心者特急パート5の短所
- 解答の場所が分かりづらい
解答の場所が分かりづらい
『初心者特急パート5』は答え合わせをする際、今どこまでを参照していたかが分かりづらかったです。これはデザイン面の話ですね。問題番号が控えめな点、目立つ答えが中盤にある点からよく混同しました。『文法特急』などにはこういった配慮があるので、相対的に惜しさを感じました。
初心者特急パート5の感想・評判を知る
ここからはほかの方の感想やレビューを紹介します。
評価: 5.0本書は、朝日新聞出版から出されている「初心者特急シリーズ」の一冊で、同書はパート5に特化して徹底的に英文法力を鍛えられるようになっています。内容は、「 英文法の基本事項」、「品詞」、「動詞の形」、「語句の意味」、「語法」、「模擬テスト」となっており、誰でも学習に取り組み易く、確実にTOEIC文法力が身に付くようになっています。この一冊をマスターすれば、パート5で得点アップがねらえ、全体のスコアも大幅に上がること間違いありません。
評価: 4.5初心者用と謳っていますがTOEIC文法が網羅されていました。この1冊をしっかりマスターすることで語彙系以外の問題はほとんど対応できるかと思います。私は全シリーズ所持していますが、一番実力を身につけられた対策本でした。満足しています。
初心者特急パート5の総合評価・まとめ
- 文法事項が網羅された対策本である
- 初心者用でありながらやりごたえがある
- 解答の場所が分かりづらい
総合評価 : 4.5
- 分かりやすさ
- 3
- 質のたかさ
- 4
- 使いやすさ
- 4
- コスパのよさ
- 5
- 評判のよさ
- 4
おすすめ度、総合評価は4.5です。テキスト部分のまとまりがよく、試験会場でのラストスパート時に使えるほどのコンパクトさが好印象でした。
ちなみに最高評価の『文法特急』は問題の質にステータス値を振っていますが、『初心者特急パート5』は文法基礎の網羅性にステ値を振っているイメージです。下記のレビューから比較してみてもよいかもしれません。
厳選:おすすめ度5の7冊レビュー
▶『一億人の英文法』
▶『金のフレーズ』
▶『金の熟語』
▶『公式問題集』
▶『文法特急』
▶『公式プラクティス リスニング編』
▶『新形式精選模試 リーディング』